メニュー

むずかしい痛みと疲労の外来

むずかしい痛みと疲労の外来の対象となる疾患

  1. ウィルス感染後ではない痛みと疲労
  2. ウィルス感染後の痛みと疲労
  3. 学童期から思春期の起立性調節障害

に対して診療を行なっています。

具体的な疾患:線維筋痛症、筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群、コロナ関連の痛みと疲労、起立性調節障害(起立不耐症)、特発性・非長さ依存性・小径線維ニューロパチー

診療の日時と、診療

原則、木曜日の午前中(8:30~11:30)のみ、一人あたりの診療時間(10~20分)を予約制で診療しています。
誠に申し訳ありませんが、少ない診療時間とマンパワー不足により、原則、診療に適した日時に通院が可能な、近隣の方々を中心に、1日数人に限定し、予約制で診療しています。

治療を受ける際、最も大切なこと

 難しい痛みと疲労は、確実な治療法はなく、世の中にあるさまざまな治療法を駆使し、一人一人に合わせて、試行錯誤を繰り返し、少しでも、より良い方向へ、向けていく、長い、長い時間をかけなければならない治療、一緒に悩み苦しみ続ける治療です。そのためには、お互いを尊重し合う関係(相互主体的関係)が最も大切なこととなります。

たとえご自分が辛い症状を抱えていたとしても、実現困難な一方的な要求や、お約束を破り続ける行為など、治療をする側を尊重しない態度では、治療する側が、疲弊してしまい治療へのモチベーションが低下してしまいます。辛くて長い期間を、辛抱強く、決して諦めないで、良い方向を向けるように、一緒に、仲良く、心地いい空気を作りながら、進んで行きたいと思います。少しでも良い状態がやってくるまで。

診療の困難さ

  1. 決められた診療時間外の診療を希望や、急な診療を希望している方の診療は当院の診療体制上困難です。
  2. 記載には、診療を積み重ねた詳細な情報が必要なため、書類記載のみの依頼は、困難です。
  3. 迷惑行為による治療関係悪化の中での診療は困難です。

対象となる疾患とその治療方針

1,ウィルス感染後ではない痛みと疲労:線維筋痛症、筋痛性脳症/慢性疲労症候群

 

  1. Genevra Liptan(ジネブラ・リプタン)著
    「The FibroManual – A Complete Fibromyalgia Treatment Guide for You and Your Doctor(あなたとあなたの担当医のための、完全なる線維筋痛症の治療ガイド)」の
    「4つのR」を治療方針の中心に据えて治療を行なっています。
  2. 上記に加えて、Dr. Genevra Liptan(ジネブラ・リプタン医師)の著書以外の治療情報、点滴療法研究会、臨床CBDオイル研究会等で入手した治療情報、永田勝太郎先生の著書等を参考に、新たな治療情報の入手を心がけ、治療を行なっています。
    参考サイト(英語字幕と日本語翻訳により、日本語の字幕で観ることができます)
  3. 線維筋痛症など慢性疼痛の病態を、小径線維ニューロパチーの視点から捉えた、Dr. Anne Louise Oaklander(アン・ルイーズ・オークランダー医師)らの理論を参考に治療を行なっています。

    参考サイト(英語字幕と日本語翻訳により、日本語の字幕で観ることができます)

2,ウィルス感染後の痛みと疲労:コロナ関連疾患、筋痛性脳症/慢性疲労症候群

 

  1. FLCCC Alliance(Front Line COVID-19 Critical Care Alliance :最前線のCOVID-19の救命救急アライアンス)の予防と治療のプロトコルに基づいた治療を行なっています。


    ※ 海外でも、賛否両論ある治療方針ですが、実際の、コロナ後遺症の方々の希望の光として、予防と治療のプロトコルを採用しています。
    FLCCCに対する非難的記事:(Wikipedia, Front Line COVID-19 Critical Care Alliance:

    https://en.wikipedia.org/wiki/Front_Line_COVID19_Critical_Care_Alliance)

  2. Genevra Liptan著、「The FibroManual – A Complete Fibromyalgia Treatment Guide for You and Your Doctor」の「4つのR」を中心に治療を行なっています。
  3. 上記に加えて、Dr. Genevra Liptanの著書以外の治療情報、点滴療法研究会、臨床CBDオイル研究会等で入手した治療情報、永田勝太郎先生の著書等を参考に、新たな治療情報の入手を心がけ、治療を行なっています。

3,学童期から思春期の起立性調節障害

日本小児心身医学会ガイドライン集 改訂第2版の 小児起立性調節障害診断・治療ガイドラインを中心とした診療を行なっています。

参考サイト

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME